2011年03月10日

『海苔かご』の名前の由来☆

『海苔かご』の名前の由来☆『海苔かご』。

本日、発送&店頭販売開始です!!

そして今日、3/10は"佐嘉の絲"の日です^0^
(勝手に言ってるだけですが…)

この記念に、『海苔かご』の名前の由来についてここに記事として残しておこうと思いまして。。key


この、揚げ麺の試作で作ったときに出来上がった形を見て
「カササギ(別名カチガラス・佐賀県鳥)の巣に似てるね」
なんて、おじいちゃん社長とみんなで笑ったところから始まりましたnote

しばらくして、社長が会社の近くでカササギの巣を見て巣の中の雛がいるのに気付き
しみじみ思ったそうです。。。

(鳥の巣は、雛を育て守るもので人間に置き換えると、母親の愛情がいっぱいこもった赤ちゃんの『ゆりかご』ではないか)flair

もともと、海苔麺が出来たのは

(子供たちに、海からもらったミネラルをたくさん含んだ上質の海苔を食べてもらって、大きくなってほしい)
(海苔離れしている今、どうやったら効率よく食べてもらえるだろう)


という思いから生まれたものでした^0^

この揚げ麺も同じこと…そこで、ゆりかご&海苔を掛けて 

-食べて人を守り育てる-

という気持ちを込めて名づけましたfoot

*多少、社長お得意の"親父ギャグ"もエッセンスになってるかと…catface


『海苔かご』の名前の由来☆



Posted by のりのりマン at 11:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりのりマン
のりのりマン
佐嘉の絲の身内のような人です。

3人のチビちゃんのお母さんです。

社長の特命により、この 大役(?)に猪突猛進中!!
オーナーへメッセージ